冬虫夏草の効能・効果

◎冬虫夏草に期待される効果◎
免疫能増強、強心作用、抗老化作用、抗腫瘍作用、骨髄造血の促進、気管支拡張作用、性機能の調節回復、抗菌作用、疲労回復、ATPの生成促進作用、鎮静作用 他
スポンサードサーチ

冬虫夏草とは

冬虫夏草(トウチュウカソウ)は、名前に虫や草という漢字を用いていますが、自然界でごく希に見出される珍現象で、昆虫等に寄生するキノコの総称です。
このキノコは冬の間にセミや蟻などの幼虫・さなぎに寄生します。
その後たんぱく質や脂肪、体液を養分として育ち、夏になると土の中から顔を出します。そのため、冬は虫の姿、夏は草の姿という意味から、冬虫夏草と呼ばれるのです。

スポンサードサーチ

冬虫夏草の効能・効果

冬虫夏草には、コルジセピン、ポリサッカロイド、エルゴステロールパーオキサイド、ビタミンD2、 さまざまな高分子多糖体、環状たんぱく質やペプチド、核酸の二次代謝物、キチンケラチン、アスパラギン酸、グルタミン酸ほか15種類のアミノ酸などが 含まれています。

冬虫夏草には、鎮痛作用、免疫力向上、滋養強壮、疲労回復などの効果があるとされている。
また、脳への酸素供給を増やし、集中力や記憶力を向上させる効果にも期待されている。

その他にも、抗酸化作用、血糖値の低下、高脂血症の改善など、様々な効果があると注目されています。

スポンサードサーチ

冬虫夏草ご利用上の注意点

冬虫夏草によって副作用(好転反応と考えることもある)を起こすのは、ごく稀のようです。無毒なので多量に摂取しても、吐き気を催したとか口の渇きを感じたといった程度の症状があるようです。

冬虫夏草は元々チベット産がほとんどでしたが、最近では他地域産をチベット産として販売している商品や、全くのまがい物まで流通しているようです。あまりにも廉価な物や素性の判然としない物は使用しない方が良いでしょう。

※当サイトに記載したサプリメントの成分・植物などの効果・効能などは一般的な事項で、特定の商品の効果・効能を表すものではありません。

スポンサーリンク