シリマリンの効能・効果

◎シリマリンに期待される効果◎
肝機能障害、肝臓疾患症状緩和、肝機能改善、利尿効果、抗シワ作用 等
スポンサードサーチ

シリマリンとは

シリマリンとは、ヨーロッパに自生するキク科の二年草、マリアアザミやオオヒレアザミの種子の有効成分です。

マリアアザミとは、ヨーロッパでは2000年以上も前から肝障害の治療として経験的に愛用されてきたメディカルハーブです。

スポンサードサーチ

シリマリンの効能・効果

シリマリンは、抗酸化作用ををもつフラボノリグナンを豊富に含有しており、損傷を受けた肝臓の細胞を修復して、保護する作用があるといわれています。また、肝細胞への毒素の吸収を阻止したり、毒素の入り込んだ肝細胞を正常な状態に回復させる解毒作用があります。

ヨーロッパでは、慢性肝炎や肝硬変などの肝臓疾患の治療薬として利用されており、近年では肝機能改善、二日酔い対策のためのサプリメントの成分としても利用されています。

化粧品成分として利用した際の抗シワ作用も確認されています。

日本でも、近年では飲みすぎや二日酔い対策のサプリメントなどにシリマリンが配合されて販売されています。

スポンサードサーチ

シリマリンご利用上の注意点

  • シリマリンはきわめて安全なサプリメント成分で、副作用は一切報告されておらず、アメリカでは、妊娠中に胆嚢の働きが弱いために起こる体のかゆみがある場合は妊婦による摂取も勧められているほど安全性は高いものです。
  • シリマリンは肝臓と胆嚢の働きを活発にするため、人によっては摂取してから2~3日は下剤のような効果がある場合がありますが、通常は数日で治まり、問題なく摂取を続けていけるそうです。
※当サイトに記載したサプリメントの成分・植物などの効果・効能などは一般的な事項で、特定の商品の効果・効能を表すものではありません。

スポンサーリンク