セイヨウタンポポの効能・効果

セイヨウタンポポ
 
◎セイヨウタンポポに期待される効果◎
健胃作用、利胆作用、解熱作用、強壮作用、抗菌作用、乳汁分泌促進作用 他
スポンサードサーチ

セイヨウタンポポとは

セイヨウタンポポとは、ヨーロッパ原産の帰化植物で、日本全土の野山等どこにでも見られるキク科の多年生草本で、日本の在来種を追い出して勢力を拡大しています。

セイヨウタンポポの若葉はサラダ用の野菜としても利用されています。西洋においては、体内の分泌、排出を営む諸器官お作用を高めるので、解毒や強壮剤として良いとされ、健胃薬としても重要な薬草とされています。

中国では解熱、解毒、利尿剤として利用され、ルイレキ、チョウ毒、瘡腫に有効とされます。また、抗菌作用や乳汁分泌促進作用があるため、蒲公英湯の処方もあるようです。

スポンサードサーチ

セイヨウタンポポの効能・効果

セイヨウタンポポの葉には苦味配糖体カロテノイド、テルペノイド、カリウム塩、鉄などのミネラル、ビタミン A、B、C、Dなどを含んでおり、利尿作用があります。

また、排尿によって失われがちなカリウムを豊富に含んでいます。
さらに健胃作用もあります。

根茎部分には、タンニン、トリテルペン、ステロール、コリン、アスパラギン、イヌリンなどを含んでおり、強肝作用、胆汁分泌促進、穏やかな緩下作用などの働きがあるとされています。
根と茎から出る白い乳液は、いぼなどの外用薬として利用されています。

スポンサードサーチ

セイヨウタンポポご利用上の注意点

セイヨウタンポポの副作用としては、胃の不快感などの他に、葉に含まれるクマリン酸が出血のリスクが高い薬剤と併用されると出血のリスクが高まります。

また、キク科の植物にアレルギーを持つ方は利用を避けましょう。

セイヨウタンポポは高濃度アルコール含有のチンキ剤として調製されることもありますが、妊娠中の方はそういったものも避けた方がよいでしょう。

※当サイトに記載したサプリメントの成分・植物などの効果・効能などは一般的な事項で、特定の商品の効果・効能を表すものではありません。

スポンサーリンク