サルビア(セージ)の効能・効果

セージ
 
◎サルビアに期待される効果◎
風邪の諸症状を抑える、月経不順や更年期障害の改善、整腸作用 等
スポンサードサーチ

サルビア(セージ)とは

サルビアとは、ブラジル原産のシソ科アキギリ属の多年草でヒゴロモソウ(緋衣草)、セージともいいます。原産地の地中海沿岸では、古くから不老長寿の薬草としてつかられています。主な成分としてピネン、シネオールなどの精油成分、ボルネオールなどの芳香成分、タンニン、ロスマリン酸、エストロゲンなどを含んでいます。
ちなみに、日本では観賞用の花をサルビア、ハーブとして利用する花をセージと呼び分けているようです。

スポンサードサーチ

サルビアの効能・効果

サルビアは、その強い消毒作用や殺菌作用があるので口中や、のどのうがい薬や、胃腸の炎症を抑える内服薬としても用いられています。

サルビアは月経不順や更年期障害など、女性ホルモンから来る症状などにもよいといわれ、サルビアの苦味は、食欲不振を解消し、消化酵素を活発にする作用がある他、消化不良、おなかの張り、吐き気や下痢など、胃腸の調子が悪いときの利用にもむいているといわれています。

サルビアは、ハーブティー、サプリメント、花や茎葉から抽出した精油(エッセンシャルオイル)はアロマセラピーなどに利用されています。

スポンサードサーチ

サルビア(セージ)ご利用上の注意点

  • サルビア(セージ)は刺激が強いため、妊婦の方は使用しないほうがよいでしょう。
※当サイトに記載したサプリメントの成分・植物などの効果・効能などは一般的な事項で、特定の商品の効果・効能を表すものではありません。

スポンサーリンク