クラリセージの効能・効果

◎クラリセージに期待される効果◎
生理前のさまざまな症状、浄血作用、強壮、殺菌作用、解熱作用、子宮の強壮作用、 目を正常にする作用、体力回復 他
スポンサードサーチ

クラリセージとは

クラリセージ(clary sage)は、ヨーロッパから中央アジアにかけての地域を原産地とする、シソ科アキギリ属の一種で2年草のハーブです。 セージ(ヤクヨウサルビア)とは同属別種の関係にあります。別名としてオニサルビアと呼ばれ、民間療法として種子がよく目の疾患に用いられてきたため、「奇麗な目」として知られてきました。鋸歯のある葉は観賞用にも利用されています。

スポンサードサーチ

クラリセージの効能・効果

クラリセージから抽出した精油には、気持ちを高揚させる働きがあります。憂うつや、神経疲労を和らげ、内面的な落ち着きを確保し、多幸感を感じたり意気揚々とした気分にさせます。また、催眠効果によって、鮮明な夢を見やすくなり想像力が高まります。

神経を安定させる作用は、月経前緊張症、更年期障害、中年期の危機に起因する感情や
ホルモンのアンバランスな状態に有効です。

更に、クラリセージは、総じて女性の機能の有効な強壮剤になるとされ、「冷えて弛緩した子宮を活性化させる」といわれています。

これは月経痛や無月経、少量月経の改善にもつながり、月経を起こさせる、悪露を排泄するなど、排泄機能を高めます。

また、入浴剤として使うと、身体をよく温め、リラックス効果にすぐれていますので、生理前や生理中の半身浴などに利用すると良いでしょう。

スポンサードサーチ

クラリセージご利用上の注意点

  • アルコールを摂取した時、摂取する時、車を運転する予定がある時、集中する必要がある時は、絶対に使用しないで下さい。
  • 多量に使用すると、頭痛や吐き気、悪夢などを見る事がありますので、注意して下さい。
  • 妊娠中の方も使用しないで下さい。
※当サイトに記載したサプリメントの成分・植物などの効果・効能などは一般的な事項で、特定の商品の効果・効能を表すものではありません。

スポンサーリンク