高麗人参で滋養強壮

高麗人参
 
◎高麗人参に期待される効果◎
虚弱体質の改善効果、肉体疲労の回復、食欲不振や胃腸障害の改善効果、免疫力の向上、ストレスを緩和する効果 等
スポンサードサーチ

高麗人参とは

高麗ニンジンは中国東北部から朝鮮半島にかけて自生しているウコギ科の多年草で、朝鮮人参ともいい、和名を御種人参といいます。一般の食用人参はせり科に属し、 高麗人参とは全く異なる植物です。

中国最古の医学書「神農本草経」では、高麗人参を上薬に分類し、「五臓をを補い…、久しくすれば身を軽くして、長寿延年す」とその効能を述べています。つまり、 心・肺・肝・腎・脾に作用して、その活動を活発にするのを始め、様々な効果を発揮し、長期に連用すれば命が長引くというわけです。

スポンサードサーチ

高麗人参の効能・効果

高麗人参の作用にはすぐれた二面性があり、例えば「最初は精神的に興奮しても結果的にはへばってファイトを失う」というタイプにも、逆に「初めからやる気が起きず、ファイトも沸かない」というどちらのタイプにも効果を発揮します。

これは高麗人参には鎮静作用と興奮作用という全く逆の作用を併せ持つ有効成分が含 まれている為で、ジンセノサイドという人参サポニンは大脳を鎮静させる作用がある半面、体の細胞や臓器の働きを活発にして体調を整える作用をあります。そのため、心身症や不定 愁訴症候群、慢性肝炎(肝炎の患者はすぐにカーッとなったりイライラする人が多い)等に対して鎮静作用が期待されます。

人参サポニンについては多岐の薬効薬理試験が実施されていますが、愛媛大学医学部の研究グループは、インスリン作用物質として人参サポニン以外にもアデノシン、ピログルタミン酸などを明らかにし、さらに紅参(人参を蒸してから熱風乾燥させたもの)に血管を弛緩させる物質として、アルギニルーフルクトシルーグルコース(AFG)を見出しています。この事実は、紅参が末梢循環改善作用を有し、冷え性などを改善する可能性を示しています。さらに、肉体的抗疲労作用と共に精神的な 疲労にも有効で、作業能率を向上させることが科学的にも明らかになっています。

また人間の体を正常な方向に誘導する「正常化作用」、すなわち化学物質による刺激や微生物汚染、精神的ストレスなどに対して体に働きかけてホルモンのバランスを保ち、特に副腎皮質ホルモンの分泌を調整することによって、体の抵抗力を強め、病気に対抗する力をつける効用もあります。

こうした代謝機能の正常化作用 には、もう一つの側面、つまり、疲れた五臓を活発化させ、その結果、性的機能を回復させる効果もあります。

[quads id=2]

低血圧症に効果

高麗人参は副交感神経の緊張をほぐし、交感神経とのバランスを保つ為に優れた効果を発揮します。副交感神経の緊張を必要に応じてやわらげ、自律神経のバランスを正常に戻すとともに、ホルモンのバランスも保つ働きがあるからです。

血液の循環をよくする効果

高麗人参は、頭痛、肩こり、冷え症などの血液循環が悪いために起こるような症状に効果があります。高麗人参は心臓血管系に作用があると考えられ、実際に高麗人参の投与により、末梢血管が拡張し、血流が改善され、心臓に対する負担がとれ、心臓の血液拍出量が増すことが示され、心筋自体の力も多少増す働きがあることがわかりました。

貧血に効果

高麗人参には、赤血球が骨髄で製造される力を強くする作用があります。つまり、赤血球をつくる母細胞の分裂を促進します。高麗人参はヘモグロビンを多く持った赤血球をつくる能力を回復してくれます。貧血症を併発しやすい病気として、神経痛とリウマチがあります。高麗人参にはリウマチなどの痛みを抑える副腎皮質ホルモンの分泌を促進するために、リウマチの治療にも役立ちます。

動脈硬化を防ぐ効果

高麗人参をとることによってコレステロールの分解、排出を早める作用、血栓を出来にくくする作用、悪玉コレステロールの働きを抑え血管壁を丈夫に保つために必要な、善玉コレステロールを増加させるという効果が見られます。つまり高麗人参には動脈硬化阻止作用があると言えます。また副作用が全く見られないことは注目すべき点です。

血栓を防ぐ効果、溶かす効果

高麗人参には血栓防止作用があることがわかっています。血小板凝集を防ぐ、血栓を溶かす、高脂血症の人のプラスミンを活性化し、血栓溶解を促進させます。高麗人参の場合、血栓溶解作用を促進しても、血管壁まで溶解させることはないので、安心して使用することができる薬と言えます。出来るだけ血栓をつくらないこと、出来た血栓をなるべく早く溶かすことは成人病やガンの予防や治療に大切だと言われています。

鎮静作用効果

高麗人参はオウレンやセンブリ以上に鎮静薬として有名です。患者に高麗人参を処方すると、ほとんどの人がよく眠れる、気分が落ち着いてくる、胃のつかえがなくなり食欲が出てくる、という効果があります。胃痛や二日酔いなどに高麗人参はうってつけだといえます。

[quads id=2]

糖尿病に効果

高麗人参には、膵臓で作られるインスリンの生合成を活発にさせる働きがあります。つまり高麗人参をとることで、体の中の細胞は血液中の当を取り込んでスムーズにエネルギーに転換することができる→血液中の糖分が一定に保たれる→尿中に糖が少なくなる→肝臓や腎臓への負担が減る、という効果があります。また、高麗人参に含まれるサポニンという物質がインスリンに似た働きをするために、高麗人参が糖尿病に有効に働くのです。

更年期障害への効果

高麗人参成分が、自律神経失調症と言われる一群の症状に効果的であることは確かとなっています。高麗人参を飲むことで、自律神経症状があらわれる更年期障害の諸症状(下腹部の痛み、腰痛、手足のしびれ、関節痛など)をすべて解消するとまではいかなくても、症状を軽くしてくれると期待されます。

男性の精子製造能力を高める効果

高麗人参には漠然と強精・強壮効果があるらしいということが言われてきました。しかし、最近の薬理学の研究により、高麗人参の有効成分が男性の精子製造能力を高め、精子の運動を活性化させる働きがあることが証明されています。高麗人参は男性度パワーアップ特効薬といえる効果を持っています。

風邪予防薬の効果

高麗人参は赤血球を増やして酸素の取り入れを増やすとともに、細胞活性を高め、免疫力、体の抵抗力も高めます。また白血球も増やすので、ウイルス撃退に対しても強くなります。まさに風邪に対する万能予防薬と言えます。また、高麗人参を風邪の熱がひいた時から服用すると、肝臓の働きを助けるとともに、ウイルスの完全死滅にも有効に働きます。高麗人参は風邪に対する治療薬としても働くわけです。

肌の状態を改善する効果

高麗人参はタンパク質、核酸の合成を促す機能があり、新陳代謝を活発にするので、皮膚美容に効果的であり、弾力と栄養を与えます。高麗人参のサポニンには皮膚の保護作用があり、血行をよくし、胃腸機能を高める役割もあります。高麗人参は精神を安定させるので、肌の状態を改善するのにも効果が期待されます。

スポンサードサーチ

高麗人参ご利用上の注意点

高麗人参には副作用はありませんが、ご利用時に気を付けてほしい点がいくつかあります。

  • 強いアレルギー体質の人は服用を止めて下さい:皮膚の一部に発疹が生じるなどの決まった反応があります。
  • 発熱時は動悸が激しくなるので飲まないで下さい:カゼなどで熱が出ているときは避けてください。化膿性炎症があるときは服用しないで下さい:おできやウミがひどくなることがあります。高麗人参、血圧 血圧の高い人は服用後運動しないで下さい:激しく体を動かすのを止めてください。
※当サイトに記載したサプリメントの成分・植物などの効果・効能などは一般的な事項で、特定の商品の効果・効能を表すものではありません。

スポンサーリンク