カルダモンの効能・効果

カルダモンの効能・効果
◎カルダモンに期待される効果◎
疲労回復、整腸作用、発汗作用、口臭予防 など
スポンサードサーチ

カルダモンとは

カルダモンとは、別名ショウズクとも呼ばれ、インド南部やグアテマラ、スリランカ地方を原産地とするショウガ科の多年草で、草丈は2~3mにも達します。
果実は長さ約2cmの卵形あるいは長楕円形をしており,その中に稜角のある黒褐色の種子が12~20個入っています。
カルダモンの種子には強い香りがあるため、カレーの原料や肉類の臭みを消すスパイスとして料理に使用され、消化にもいいと言われています。また、薬用としても使われています。
サプリメントでは、粉末や乾燥させたもの、ハーブティーなどが販売されています。

スポンサードサーチ

カルダモンの効能・効果

カルダモンには、疲労回復整腸作用があり、胃腸を刺激し消化を助け発汗を促すと言われているので、身体を温めたい方にぴったりのハーブです。
また、口臭予防にも効果があるとされ、ガムなどにも配合されています。食後にカルダモンのハーブティーを飲むと口臭を予防できます。

発汗作用があるので、風邪の引き始めにも効果的です。

スポンサードサーチ

カルダモンご利用上の注意点

  • 胆石、胆嚢疾患、胆管疾患がある場合、及び12歳以下の子どもは消化を阻害するので使用を控えて下さい。
  • 妊娠中の方は使用を控えて下さい 
※当サイトに記載したサプリメントの成分・植物などの効果・効能などは一般的な事項で、特定の商品の効果・効能を表すものではありません。

スポンサーリンク